相場の中には買われすぎ・売られすぎと呼ばれる状態があります。
これは、相場が上昇傾向か下降傾向のどちらか一方に進み続けたときに発生する現象で、この現象が発生するとトレーダーたちが
「そろそろ反発が起きるのではないか?」
と判断して相場が一時的に反発しやすくなったりするポイントのことを言います。
この考え方は、為替だけでなく株式などでも見られ、人間の心理とも言えます。
今回は、そんな相場の買われすぎ・売られすぎを判断することができるインジケーターをいくつかご紹介させていただこうと思います。
買われすぎ・売られすぎ系インジケーター4選
インジケーター「Value Chart Deluxe Edition v1 0 2」
このインジケーターは、サブウィンドウ上に表示されるものとなっており、相場の流れと買われすぎ・売られすぎを判断することができます。
チャートと同じようなローソク足が表示されており、色によってその時々の傾向を表してくれて、なおかつ線の位置によって買われすぎ・売られすぎを判断することができます。
ただ、このインジケーターには、弱点もあり相場が荒れてしまうとインジケーターの計算もずれてしまうので注意が必要です。
インジケーター「Value Chart Deluxe Edition v1 0 2」
インジケーター「Traders Dynamic Index」
このインジケーターは、サブウィンドウ常に表示されるものとなっており、複数の線を用いて相場の状態を判断することができるようなものとなっております。
基本的な性能としましては、短期・中期・長期の線を活用することで相場の動きを分析することができ、なおかつ、背後の白い線を基準に相場の買われすぎや売られすぎを判断することができます。
さらには、線がクロスしたタイミングでエントリーを仕掛けるといったような形でも利用することができるので、非常に汎用性の高いインジケーターともなっております。
インジケーター「Traders Dynamic Index」
インジケーター「svs trend v2」
このインジケーターは、ヒストグラム上の線を用いて相場の状態を細かく分析することができるようなものとなっております。
性能としましては、大きく二つに分かれており一つは相場の傾向を分析してくれるもの、もうひとつは相場の傾向が切り替わるタイミングをしさせてくれているものに分かれています。
ですので、傾向が切り替わったタイミングにプラスして、その傾向が本当に強いのかということも確認しつつトレードを行うことができるのがこのインジケーターの強みでもあります
インジケーター「svs trend v2」
買われすぎ・売られすぎ系インジケーターを活用する上での注意点
買われすぎ・売られすぎインジケーターとても便利でトレードを行う上での大きな手助けとなってくれます。
ですが、このインジケーターには少し弱点があり、それはトレンドに弱いということです。
相場は基本的に不規則に動くものとなっているのでトレンドが発生して一方向に進み続けることというのはよくあることです。
その時に買われすぎ・売られすぎのサインが出ることがあるのですが、このようなときはインジケーターが機能しないときが多いです。
そうした時にエントリーを行ってしまうと負けてしまう可能性を逆に高めてしまうことがありますので利用する際は注意が必要です。
インジケーターの導入方法
投資初心者の方にオススメ
FXの学び舎 |
|
![]() |
|
「FXの学び舎」では、初心者からFXを「最速」で開始することができるようなFXをするまでの流れを具体的に説明させていただいたものとなっております。 FXをスタートするまではもちろんのこと特別なインジケーターを活用し取引までも学ぶことができるのもこのコンテンツの特徴となっております。 | |
![]() |
BO救済バイブル |
|
![]() |
|
BO救済バイブルでは、「バイナリーオプションで挫折してしまった・・・」という人を救済するべく作成させていただいたものとなっており、 バイナリーオプションの知識に加え、どのようにバイナリーオプションでインジケーターを活用するのかなどを学ぶことができます。 | |
![]() |
インジケーターから投資を学びたい方
インジケーター相場予想 |
|
![]() |
|
「インジケーター相場予報」では、インジケーター目線からその日の相場を事細かに分析し、お伝えさせていただいているYoutubeチャンネルになります。 相場分析を行うことに特化したカスタムインジケーターを無料で手に入れることができますので是非活用していただければと思います。 | |
![]() |
トレーダーズドリル |
|
![]() |
|
「トレーダーズドリル」では、FXでよく利用される手法やパターンを過去の相場の動きから読み取り、 問題形式でトレード手法をマスターすることができるようなコンテンツとなっております。 FXやBOの基本的なパターンを覚えることができるのでトレード初心者にオススメです。 | |
![]() |
本格的にインジケーターを活用したい方
マスターインジケーターズ |
|
![]() |
|
「マスターインジケーターズ」では、すでにインジケーターだけでも取引を行えるような 本格的なインジケーターを無料で手に入れることができるようなコンテンツとなっております。 一つ一つが商品にしてもおかしくないようなクオリティとなっておりますので、 インジケーターの組み合わせに悩んだときはこちらを参考にしてみてはいかがでしょうか? | |
![]() |
教科書シリーズ |
|
![]() |
|
教科書シリーズで「インジケーターから学ぶ」ということをコンセプトに、実際に結果を出しているインジケーターから トレードを学ぶことができる教科書をご提供させていただいております。 初心者向けから上級者向けの教科書を取り揃えており、本格的に投資を行っていきたい方にオススメです。 | |
![]() |
インジケーター活用して取引するならここがオススメ!!
第一位 XM | |
![]() |
|
世界196カ国に展開している海外業者で、日本でNo.1の人気を誇る証券会社です。 業界トップレベルの約定力とレバレッジが888倍までかけることができるなど豊富な機能を取り揃えていることで有名です。 | |
![]() |
|
![]() |
第二位 HotForex(ホットフォレックス) | |
![]() |
|
日本ではあまり知られていないが優秀なサービスを提供している証券会社。 海外では高い評価を得ており、最大レバレッジが1000倍という部分も魅力の一つ。 少し前までは日本語対応が十分ではなかったのですが、現在では十分なサポート体制がそろっている | |
![]() |
|
![]() |
第三位 Titan FX(タイタン FX) | |
![]() |
|
スキャルピング、自動売買に適切な環境を整えてくれている証券会社。 トレードを行う環境はもちろん、24時間体制のサポートや低スプレッドであることも魅力です。 低スプレッドでハイレバレッジでのスキャルピングを行うのであればオススメ。 | |
![]() |
|
![]() |